今回は、PREDATOR HUNTING GROUNDSのベーター版をプレイした感想をお伝えします!

こんにちは、まぐろです。3月27日〜29日の3日間、PSPlus加入者限定でPREDATOR HUNTING GROUNDSのベータプレイが始まりました!
映画のプレデターは何度も見ているので、プレデターを操作するのがとても楽しみです
どんなゲーム?
このゲームは非対称対戦ゲームとなっており、プレデター1人vsアルファチーム(人間)4人で対戦を行います。
ゲリラというNPCも出現するのでPvPvEといった形になっています。
プレデター
プレデターの目的は、アルファチームのプレイヤー全員を倒すことです。
プレデターは攻撃力が高く、ステルス迷彩やサーモグラフィー、協力な武器の使用などかなり強いです。
しかし、複数vs1になるとすぐにやられてしまうので強すぎるというわけではありませんね。
アルファチーム
アルファチームの目的は、試合ごとに決められたミッションをこなし、ヘリで脱出またはプレデターを倒すことです。
アサルトライフルなどの銃火器を利用して戦います。1vs1でプレデターに勝つことは不可能に近いのでチームで連携して戦う必要があります。
プレイしてみました
まずはチュートリアルからプレイ開始!

チュートリアルではプレデターを操作することになる様です。

TPS視点で操作するみたいですね。
プレデターかっこいい!

映画でもおなじみのこの視点!
音も再現されていました!!!

ステルス迷彩も利用することができます。
立ち止まっていると敵からは全く認識されないみたいです
ただしエネルギーを消費する為、永続的に使うことは出来ません。

基本的な武器はプラズマキャノンです!
近接になると爪を使います。
またレベルを上げれば他の武器も使えるようになるみたいです。
プレイ前にロードアウトを変更!
まずは、武器や見た目の変更をしていきたいと思います。

結構細かく設定することができます。
ただし、はじめはほとんどアンロックされていないのであまり変えられませんでした。

人間側はこんな感じです。
大事なのは見た目ではなく、武器やパークの設定です。
特にパークは、例えば命中率アップやステルスのエネルギー消費ダウンなどの様々な技能がつけられるのでしっかり設定しておいた方がいいです。
プレデター側でプレイ

まず、プレデター側でプレイしました!
アルファチームの皆さんがしっかりと固まって動いていたので、あまり攻撃を仕掛けるチャンスもなく
終盤に1人倒すことが出来ましたが、ヘリで逃げられてしまいました。

アルファチームでプレイ
次はアルファチームでプレイします。

ブリーフィング画面で、ミッションの内容の確認、降下地点の選択が出来ます。

早速ミッション開始です。何をすればいいかわかっていなくても目標が表示されるので安心です。

アルファチームで操作する際は、FPSになるみたいですね。
FPSだとTPSに比べて視点が狭いのでプレデターの発見が難しかったします。

試合中はあまりスクショが取れなかったのですが、見事プレデターを倒し勝利を収めました!
パーティでプレイしてる人がいたようでかなり連携がとれていましたね
この後何戦かやったのですが、全滅されられたりしたので、勝てるかどうかは立ち回り次第という印象です。
プレイ感想
ここからは、実際にプレイしてみて私が感じたことをお伝えしていきます!
良かった点
映画の様にプレデターを操作できること!
このゲームは映画が元になっており、私は映画を何度も観ているのでプレデターの動きにとても感動しました!!
どちらも勝てないバランスではなく、緊張感のある戦いが出来るのもいいと思いました。
ゲリラとの戦闘でやられることは、ダメージも低いのでほとんどなくあまりストレスにならないのも嬉しいです。
服装やパークなどのカスタマイズも豊富でプレイするモチベーションが上がりますね!
良くなかった点
所々動きがカクカクしていたりしたのは少しざんねんでした。
アルファチーム側のミッションがよくわからない!
アルファチームにはチュートリアルもないので何をするのが正解なのかよくわかりませんでした。

【PS4】Predator: Hunting Grounds【早期購入特典】`87 プレデタースキン ・“Old Painless”ミニガン 早期アンロック(封入)【CEROレーティング「Z」】
個人的な評価!
まだトライアルだったので、すこし動きが良くないなどはありますが、
プレデターも強すぎるということもなく、ゲームとしてのバランスは良いと思いました!
ただアルファチーム側がVCなどを使って連携をとったらプレデターはかなり不利になると思うので、発売後にどうなっていくのか不安はありました。
ただプレデターを操作して様々なギアを使うことができるのはとても楽しかったですね!
また、エイムが悪くても立ち回りを間違えなければ充分戦えるので、勝ちのチャンスは誰にでもあります!
人数非対称のゲームはかなり好き嫌いがでるのて、こういったゲームが好きであればプレイしてみてください!
本日は以上
コメント