今回は、6月25日にサービス開始されたエンゲージソウルをプレイしてみたので、リセマラ方法や感想を個人的にまとめてみました。

こんにちは、まぐろです。このゲームはじゃんけんで戦うRPGということで、ムシキングとかカードダス系のゲームを思い出しますね。
今後に期待です!
エンゲージソウルって?
エンゲージソウルはスクエアエニックスからリリースされたじゃんけん対戦RPGです。

ストーリーは、「エンゲージ」という5人1組で戦う競技のプロを目指す少年少女たちの物語となっています。

リセマラの方法
このゲームでは、タイトル画面のバックアップからバックアップ引き継ぎを選択することで、データを初期化することができます。

そのため、リセマラをする際にはアプリを再ダウンロードする必要はありません!
星5がでたら終了!
リセマラの終了基準は、最高レアリティである星5のキャラクターを獲得できたらでいいと思います。

星5は排出率1%と非常に低い為、根気よくがんばりましょう!
リセマラで注意すること

はじめに引ける10連スカウトは、何度でも引き直しが出来ますが、星5のキャクターは排出されず、星4も1体のみなのでご注意ください。

リセマラをするタイミングとしては、ログインボーナスを受け取って、トレーニングモードでプレイできるようになったときです。

トレーニングモードは非常に長いので、プレイせず、手持ちのグランスターで出来るだけスカウトを行い、星5が出なかったらデータを初期化してやり直しましょう。
プレイした感想
ここからは私がプレイした感想をまとめていきます。
バトルシステム
じゃんけんをモチーフにしたバトルシステムは新鮮で面白いです!

しかし、運の要素が多すぎるように感じました。じゃんけんの部分に関しては相手のカードが見えているため、通常のじゃんけんとは違い、戦略性があります。
問題はじゃんけんではなく命中率だと思います。命中率が80%でも回避され、相手の命中率20%の攻撃は当たるみたいな場面があるとやるせない気持ちになります。
その仕様があることで、じゃんけんには勝てていても勝負には負けることがあるのでなんだかなーと思ってしまいますね。
とはいっても基本的には相手との実力差がある時に起こることだと思うので、レア度の高いキャラクターを集めてトレーニングモードで強化しろってことなんじゃないかな??
トレーニングモード
トレーニングモードは、例えるならパワプロのサクセスです。
パワプロやったことある人がプレイするとサクセスやん!と思うこと間違いなしです。

トレーニングモードで重要なのがレアリティの高いキャラクターです。レアリティの高いキャラクターがサポートメンバーにいると経験値が多く貰えるイベントが多くなったり、特殊なスキルを手に入れることができたり良いことばかりです。
また、好感度が初めから高いのでエンゲージしやすいです。

エンゲージすると技の威力が上がったりするみたいです。
ストーリーをかなり種類があみたいなのでかなり楽しめると思います。
対戦ゲームと言っていますが、個人的にはトレーニングモードの方が面白いです。

トレーニングモードをプレイするだけでも遊ぶ価値ありです!
その他
このゲームはクオリティがすごいです。

オープニングムービーはアニメみたいですし、チュートリアルはフルボイス?だったし、ゲームのグラフィックもいいです。
ただし、画質を最高でプレイするとすぐに本体が熱くなってしまいました。(私のスマートフォンが古いだけかも)
これは設定で変更すれば直りますが、画質は若干落ちます。
エンゲージソウルは今後どうなるかわかりませんが、リリース直後の今は実力差もあまりなく面白いので是非やってみてください!
コメント