今回は6月1日からサービス開始された「Fallout Shelter」シリーズ最新作のスマートフォンアプリ「Fallout Shelter Online」のリセマラについて書いていきます!

結論:リセマラは無理
結論から言うとこのゲームはリセマラには向いていません。
何故むいていないのか、その理由を説明していきます。
チュートリアルが長い
まずは、チュートリアルの長さです。
ストーリーの第1章はチュートリアルをしていく様な内容になっていますが、クリアするのに1時間以上はかかります。
私は空いた時間に少しずつやっていたため3日かかりました。
その為何回もやり直すためのリセマラをするのには向いていないと言えます。
最初に無料で引けるガチャはキャラ固定
最初に無料でガチャを引くことができるタイミングがありますが、ここで獲得できるキャラクターはマクレディのみです。

ここまでは早ければ数分で辿り着けますがやり直したところで同じキャラクターしか出ないのでお気をつけください。
ガチャの仕組み
Fallout Shelter Onlineのガチャの仕組みにも、リセマラ向きでない理由があります。
ガチャから排出されるのは居住者のポスターまたは居住者です。
居住者の場合、キャラクターを獲得できますが、ポスターの場合30〜80枚ほど集めなければキャラクターを獲得することが出来ません。
しかし、居住者の排出率はSSR1.724%、SR1.724%、R1.724%、N1.724%と非常に低く設定されています。
10連の場合、SRまたはSSR居住者1名が確定の為、ガチャを引くのであれば必ず10連で引くべきだと言えます。
ストーリー第1章クリアまでに引ける10連ガチャはせいぜい2回なので効率が悪いと思います。
リセマラに時間をかけるのは不利?
これは私の個人的な感想ですが、このゲームはVaultを発展させていくシュミレーションゲームなので、リセマラに時間をかけるよりも、ゲームを進めて発展させていった方がよいのではないかと思います。
リセマラ方法
リセマラが趣味の方は、タイトルのログイン画面でアカウントを削除すれば、初めからプレイできるので、納得のいくキャラクターが出るまで頑張ってください!

それでも強いキャラクターが欲しいなら
それでも、レアリティの高いキャラクターを手に入れたい方は課金しましょう。
課金アイテムのヌカ・コーラ クアンタムをショップの人気商品から戦前のお金に交換すればガチャを引くことが出来ます。

10連引くのに6000円近くかかるのであまりおすすめはしませんが…
本日は以上
コメント