こんにちは、ハンバーグ師匠好きのまぐろです。
みなさんは静岡県にあるハンバーグレストラン「さわやか」をご存知ですか?
今回は実際に「さわやか」に行ってきた感想と待ち時間などの混雑状況についてお伝えしていきます!
「さわやか」って?
「さわやか」は、静岡県内に33店舗あるステーキ、ハンバーグレストランです。
はじめて、全国ネットで紹介されたのは2007年のことで、それ以降全国的に知られるようになっていきました。
詳しくは公式サイトをご覧ください!
東京にはあるの?
残念ながら、現在「さわやか」は静岡県内にしかありません。
東京から最も近い店舗が、御殿場インター店になります。
実際に行ってきました
実際に都内から御殿場インター店へ行ってきました!
御殿場には、車、電車、高速バスなどがありますが、今回は高速バスを利用しました。
高速バスの予約
高速バスを利用する場合、予約必須です!
高速バスネットから予約することが出来ます。
こちらのサイト内で予約する場合会員登録が必要なので、登録していない方は先に会員登録をしておきましょう。
会員登録が終わったら予約をしていきます。

路線を検索を選ぶと路線の一覧が出てくるので、「新宿→御殿場・箱根」を探します。

空席照会・予約を押すと、出発日や発着のバス停を選ぶ画面が出てきます。

出発のバス停はバスタ新宿、到着のバス停は御殿場駅を選ぶのがおすすめです。
私は前日に予約しましたが、複数人で行く場合早めに予約しないと、離れた席になってしまったりすら可能性が高いと思います。
私の場合2人でしたが、2つ並びで空いている席は1つしか空いていませんでした。
8:05 バスタ新宿を出発
今回は、昼食に「さわやか」に行く予定だったので朝一のバスにのって御殿場に向かいました!

朝一番早い御殿場行きのバスは8:05発のバスです!御殿場駅には9:50到着予定なので、約2時間で到着します。

バスに乗り込み出発です!
バスに乗る際に予約した画面から予約票を表示させてQRコードを読み取ってもらうので準備しておきましょう。

90分ほど乗っていると富士山が見えてきました!きれいですね!
この日は高速道路の渋滞もあり、実際に御殿場駅到着したのは10:20ごろになってしまいました。
10:20 御殿場駅着 さわやかへ
「さわやか」はネットなどで事前予約することができないため、実際にお店に行って整理券を発券しなくてはいけません。
その為到着したらすぐに「さわやか」に向かいました!
開店は、平日11:00で土日祝は10:45です。ただし整理券の発券は9:00くらいからやっているみたいです。
少なくとも10:00にはすでに始まっていました。
10:25 さわやかに到着
さわやか御殿場インター店は御殿場駅から徒歩で5分ほどの距離にありました!

入口を入ると店員さんがいらっしゃり、整理券を発券してくれます。
私が受付した段階ですでに90組ほど待ちの方がいました。
整理券のQRコードを読み取ると待ち時間や呼び出しメールの設定ができます。
呼び出しメールは待ち時間が残り15分になるとメールがくるシステムになっているみたいです。

この段階で169分待ち!!ハンバーグにありつけるのは13時半ごろになりそうです。
待ち時間はアウトレットへ
受付を済ませた後は店内にいる必要はないので、どこかで暇をつぶすことができます。
近くに本屋などもありますが、待ち時間が長いので、御殿場プレミアムアウトレットへ行くことにしました!
アウトレットへは御殿場駅から無料のシャトルバスが出ているので、これを利用します!

このバスに乗って15〜20分程でアウトレットは到着!

御殿場のアウトレットはとにかく広い!!
2.3時間では短いと感じるくらい広いので、事前に行きたいお店を調べておくといいかもしれません。
12:55 アウトレットから駅へ
時間も近づいてきたので、駅へ戻ることにしました。
帰りも行きと同じように無料シャトルバスを利用します。

緊急事態発生!

なんと、バスに乗って戻っている途中に呼び出しメールが来てしまいました!
さわやかでは番号を呼ばれた時点で店にいなかった場合、キャンセル扱いにされてしまうため、残り15分で店まで辿り着かなくてはいけません!!
急いでくれー!!
と心の中で叫びながらバスに乗っていました。
アウトレットから駅に向かう途中で、さわやかを通過するので
ここで降ろして!!
となることは必須です。
13:20 さわやか到着
残り時間10分で御殿場駅に到着!
そして、そのまま急いでさわやかへ
まだ呼ばないで!!
そしてさわやかに到着!店内に入ると89番の方が呼ばれていました。
私の番号は92番です
危なかった!!!
シャトルバスは道が混んでいる時間がかかるので、早めに駅に戻ることをおすすめします。
13:25 遂に呼ばれる!

92番のお客様ー!

はい!!
遂に呼ばれました。ようやくハンバーグを食べることができます。

席案内されると注文を聞かれます。決まっていれば注文できますし、決まっていなければ後で注文することができます。
今回は、げんこつハンバーグランチ(ライス)とドリンクを注文!
メディア等で紹介されているハンバーグは、げんこつハンバーグなので普通のハンバーグを選ばないように気をつけてください!

注文後、ドリンクやフォーク、ナイフなどを持ってきてくれます。

こちらのドリンクは通常240円くらいですが、食べ物を注文すると100円になり、コーヒー、紅茶から選べておかわり無料です。
お得ですね!

この巨大なナイフでハンバーグを切るみたいです。
13:40 ハンバーグ登場

注文してから割とすぐにハンバーグがやってきました!
美味しそう!でかい!!

店員さんが先ほどの巨大ナイフでハンバーグを切ってくれます。

ソースもかけてくれます。
ソースは、デミグラスとオニオンの2種類あります。画像はオニオンソースです。

中はこんな感じで結構レアです。
気になる方は、鉄板が熱いうちに自分で焼くことで火が通るのでやってみてください!
ランチセットの内容

ランチセットの内容は、ご飯とスープ、そしてハンバーグといった感じです。
これで1300円くらいなのでとってもリーズナブルですよね!
食べ終わって帰宅!
食べ終わった後は、再びアウトレットに戻って帰りのバスの時間まで買い物をしました!

買い物をして帰る場合、帰りは御殿場アウトレット発のバスを予約すると何度も行き来しなくて済みますよ!

この後事故渋滞に巻き込まれ帰りは5時間くらいかかりました。
ハンバーグの感想
めちゃくちゃ美味しいです!!
ハンバーグとステーキの間くらいといった感じで、牛肉の味がしっかり出ていてハンバーグを食べているとは思えない美味しさでした!
はじめは大きいと思ったのですが、もっと食べたい!と思ってしまうくらいペロリと食べられてしまいますね。
混雑状況
さわやかは人気店なので非常に混雑しています!
特に御殿場インター店は東京から最も近く、アウトレットもあるので非常に混み合います。
開店前にいったにも関わらず170分待ちでしたし、私がハンバーグを食べた13:40に受付をしにきた人達は7時間待ちと言われていました。

こちらは、14:47の待ち時間です。22時ごろに入店出来ることになります。
夜ご飯で利用したい方は遅くとも13時までには受付を済ませておいた方がいいかもしれません。
別の店舗
御殿場インター店から最も近い店舗は長泉店です。

ただし車で40分と遠いので、電車やバスを利用されている方が行くのは難しいかもしれません。

こちらは14:47の待ち時間です。同時刻の御殿場インター店と比較して5時間程差があるのがわかります。
待ち時間が明らかに短いので車を利用されている方は選択肢に入れてもいいかもしれないですね。
新店舗
4月16日に御殿場アウトレット内に新店舗がオープンするみたいです。
オープンしないとわかりませんが、混雑が少しでも緩和するといいですね。
まとめ
ハンバーグの味はとても美味しいので是非行ってみて欲しいと思います。
しかし、非常に混雑するので、早めに受付しないと危険です。
待ち時間自体は長くてもアウトレットなどがある為、それほど苦痛ではありません!
最後にもう一度言いますが、
ハンバーグは本当に美味しいのでおすすめです!
本日は以上
コメント