
今回は、11月19日に配信開始されたスターウォーズ スターファイターミッションをプレイして、リセマラや感想などをお伝えしたいと思います!
こんにちは、まぐろです。スターウォーズのスマホアプリってキャラゲーというかんじてあまり面白いものがなかったのですが、今回はシューティングゲームということもあって結構期待できると思っていました。
今回は、少しプレイした段階での感想とリセマラの方法などまとめていきます。
スターウォーズ スターファイターミッションについて

スターウォーズ スターファイターミッションは、フライトシューティングゲームでスターウォーズの作中に登場する戦闘機を操り、ミッションをクリアして行くというゲームになっています。
リセマラはするべき?
個人的にはそんなに大切じゃない気がしました。
同一キャラクターを、複数ゲットすることでグレードアップができるのですが、1グレード上がるだけでかなり強くなるので、手に入れにくい最高レアリティのキャラクターを強化するのは、かなりの運が必要だと思います。
そのため、無課金プレイヤーの方はリセマラを気にしない方がいいと思います。
課金してでも強化していきたい!という方は、リセマラ必須だと思います。
リセマラの方法
このゲームのリセマラはかなり簡単です。

まず、ゲームスタート時にゲストを選択してください。
そして、そのままチュートリアルを進め、反乱軍のキャンペーン終了まで、もしくは帝国軍のキャンペーン終了までプレイしてください。
反乱軍のキャンペーン終了までであれば、約10〜15分、帝国軍のキャンペーン終了までであれば15〜20分くらいかかります。

キャンペーンをクリアすると報酬としてガチャチケットが10枚手に入るので、それでガチャを回します。

そこで、お目当てのキャラクターが出なかったらアカウント設定のログアウトを押して、初めからやり直しましょう。
アプリを消さなくてもいいので楽ですが、チュートリアルが長いので、結構根気が必要かなと思います。
序盤プレイ感想
最初チュートリアルがアツい!

ゲームをスタートした際のチュートリアルは、エピソード4のデススターを破壊するシーンを再現したもので、映画のファンの方ならテンションが上がると思います!
ゲーム内容について
正直、スターウォーズのゲームじゃなかったらプレイしていないだろうと思います。

シューティングゲームとしては、普通だと思いましたが、画質が良く背景が3Dなので新鮮な感じはしました。

ミッション形式になっており、ただ敵を倒すだけでなく、味方の援護やボスとの戦いなど種類はありましたが、慣れてしまえば単調な作業になってしまうかもしれません。
ただし、ステージが進むに連れて難しくなるとは思うので、やりごたえはありそうでした。
今後は、イベントなども開催されるはずですし、これからに期待といった感想です。
同じことの繰り返しが耐えられない人には、ちょっと厳しいかもしれませんね。
なんで共和国軍がない?
このゲームのキャラクターは今のところ、映画のエピソード4〜9までのキャラクターしか登場していません。
私はエピソード1〜3のキャラクターたちが好きだったのでかなり残念な気持ちになりました。
事前登録報酬で必ず、ハン・ソロとボバ・フェットがもらえる!

チュートリアルを進めるとこの2人のキャラクターを手に入れることができます!

最高レアリティの機体なので、性能も良いですし、なによりミレニアム・ファルコンがカッコイイ!!
まとめ:シューティングゲームが好きならあり
スターウォーズが好きで、シューティングゲームも好きな人は楽しく遊べるゲームだと思います。
かなり人を選ぶゲームですが、無料なのでスターウォーズ好きは一度プレイしてみるといいかもしれません。
本日は以上
コメント