今回は、神田にある「らくスパ1010神田」を利用した感想を書いていきたいと思います。

こんにちは、まぐろです。このお店店名は神田になっていたので最寄駅は神田駅かと思っていましたが、御茶ノ水駅と秋葉原駅の間にあるので、電車で行く場合はどちらかの駅から歩いていくのが良さそうです。
住所は神田なので間違ってはいませんが、駅名にした方がわかりやすい様な気がします。
今回利用したコースについて
この店舗のコースは、銭湯コース、サウナコース、RAKU SPAコースの3種類から利用方法にあったコースを選ぶことができます。
銭湯コースは、470円
サウナコースは、フェイスタオルがついて910円
RAKU SPAコースは、タオル、館内着、専用エリアの利用で1490円です。
今回は、サウナコースを利用しました。サウナコースでなければ、サウナを利用できないのかと思っていたのでサウナコースにしたのですが、フェイスタオルの有無しか違いがなさそうだったので若干損した気分です。
フェイスタオル1枚の差で400円以上違うのはおかしいんじゃないかと思います。
レストランについて

レストラン、休憩スペースはオシャレで綺麗な雰囲気で、お風呂あがりに少し休むにはちょうど良い落ち着きのある空間でした。
ここはスパというだけあって、居心地が良かったです。
食事自体は利用してないのでわかりませんが、メニューも豊富で美味しそうでした。
お風呂について
お風呂は正直狭いです。脱衣所のロッカーはかなりの数がありましたが、お風呂の広さはそれに見合ってるとは思えません。

また、昔ながらの銭湯のお風呂と言った印象で、画像ほど綺麗なお風呂でもありませんでした。
特にサウナと水風呂は、狭くサウナを上ったあと水風呂がいっぱいですぐに入れないということがありました。
もし、1日中いるとしても何度も入りたくなるお風呂ではないと思いました。
まとめ:利用するならRAKU SPAコース、またはタオル持参の銭湯コース
今回利用してみて感じたのは、この施設を楽しむのであれば専用エリアを利用できるRAKU SPAコース、またはタオルを持参して銭湯として利用するのどちらかだと思います。
RAKU SPAコースで利用できるエリアには、漫画などもあるのでかなり快適に過ごすことできると思います。
ただ、肝心のお風呂が個人的には微妙だったのでもし1日中滞在するのであれば別の施設を利用すると思います。
そのため最もおすすめなのが、タオル持参の銭湯コースです。
タオル持参で銭湯として利用するだけなら500円くらいでお風呂に入れるのでコスパ的にもおすすめです。
都心からのアクセスが非常に良いので仕事帰りなどに立ち寄って、疲れを癒すのが最も良い利用の仕方かもしれません。
本日は以上
コメント