今回は「ポケットモンスター レジェンズ アルセウス」をご紹介したいと思います。

アルセウスをゲットするところまでプレイしましたが、かなり面白いゲームだったと思います。
この記事では、どんなゲームで、どんなところが面白いのかという点について紹介していきます。
このゲームの面白い点
このゲームはポケモンシリーズにしては珍しくアクションが多いゲーム性になっていました。
今までのポケモンとは、全くの別ゲーになっており、どの要素も面白いと思えるものだったと思います。
それでは、面白いと思った点をいくつか紹介します。
ポケモンの捕獲
このゲームでは主人公はポケモンの調査を行う調査隊員となるため、ポケモンの捕獲が主なアクションになります。

ポケモンの捕獲は、ポケモンに近づき狙ってボールを投げることで捕獲することができます。

また、ポケモンの入ったボールを投げることで野生のポケモンにバトルを仕掛けることもでき、バトルの場合は過去のシリーズと同じように弱らせてからボール投げて捕獲することができます。
色違いなどのレアなポケモンや強い個体のポケモンなどもいるため探索もかなり楽しめました。
新しいシステムのポケモンバトル
ポケモンバトル自体も新しいシステムが増えており、今まで以上に楽しくプレイすることができました。
行動の順番

まず、行動の順番が表示されるようになり、先行後攻がわかりやすかなっていました。
また、必ずしも1回行動したら相手の番というわけではなく、素早さに差がある場合などには、2回行動になる場合もあり、幅のあるバトルができるようになりました。
力業・早業


さらに新しい要素として追加となった機能は、力業・早業です。
力業は、行動順が遅くなるかわりに技の威力や命中率が上がり、早業は技の威力が下がるかわりに、行動順が速くなるといったものになります。
使用するタイミングによっては、一撃で倒せるようになったり、2回攻撃ができたりとうまく利用することで、有利にバトルを進めることができます。
これらの新要素のおかげでバトルがさらに考えなければならなくなり、面白くなったと思いました。
キングとのバトル

キングはストーリーで戦うことになるボスキャラクターになります。
キングは謎の力によって暴走しており、それを鎮めるためにシズメダマというアイテムを投げることで暴走を抑えるという戦いになります。

初めの方は簡単ですが、徐々に難しくなっていき、かなり楽しむことが出来ました。
特にアルセウス戦はかなりの難しさだったため、今までのポケモンが簡単すぎた人でも楽しめるようになっていたと思いました。
逆にアクションが苦手な人でも、リトライ時、削った体力ゲージを引き継いで再挑戦することができるので、クリアすることは可能だと思います。
過去のシンオウ地方での冒険とストーリー

このゲームは、ダイヤモンド・パールから100年前のシンオウ地方(ゲーム内ではヒスイ地方)が舞台となっており、主人公は、まだ未開拓な土地とポケモンを調査するギンガ団調査隊の一員となり、調査依頼をこなしていくストーリーとなっています。
それと同時にアルセウスと出会うために、全てのポケモンを捕獲するという目的があり、ストーリーのクリア後もかなり楽しめました。
その他



その他には新要素というわけではありませんが、ポケモンに乗り水の上を走ったり空を飛んだりすることができたり、主人公の見た目を変更することができました。
私自身は久しぶりのポケモンだったため、色々なことができることに感動しました。
まとめ
このゲームは、個人的にはポケモンシリーズ史上最高傑作だと思いました。
探索してポケモンを捕まえるだけでも楽しいですし、ストーリーもしっかりと楽しめました。
ポケモンを今までやったことのない人、久しぶりにポケモンをプレイする人にもおすすめのゲームになりますので是非購入を検討してみてください。
コメント