今回は、マリオ35周年を記念して期間限定で配信されたのスーパーマリオブラザーズ35で生き残る為のコツを考えてみました!

こんにちは、まぐろです。マリオのバトロワが配信されたということで、早速プレイしてみました。そもそもマリオがあまり上手ではないので、やっぱりなかなか生き残れませんでした。ただ、少しコツを掴めば多少は生き残れるようになると思います。
スーパーマリオブラザーズ35のルール
スーパーマリオブラザーズ35は、35人のプレイヤーが、スーパーマリオブラザーズをプレイしながら他のプレイヤーに倒した敵を送りあいながら、最後まで生き残ることを目的としたバトルロワイヤルゲームです。

基本的には、1985年発売の初代スーパーマリオブラザーズのステージをプレイすることになります。
生き残るには
本来のマリオとは違い、生き残ることが目的なので、その為の立ち回りが必要になります。
まずは落ちないこと
まずは、落下してゲームオーバーにならないようにする必要があります。バトロワなので残機は常に残り1です。操作のミスで落下してしまうと負けてしまうので、練習モードでステージの練習をして腕をあげましょう。

生き残るにはこれが一番大事だと思います。
時間切れにならないように
通常のマリオにも時間制限がありますが、今作では敵を倒す、ステージをクリアすることで残り時間が追加されていきます。

ファイアマリオのファイア攻撃で倒すと1秒追加ですが、踏んで倒すと2秒追加になるので余裕があるときは踏んで倒すようにすると時間稼ぎをすることができます。
アイテムの利用
ステージ上で集めたコイン20枚を集めた状態で、Xボタンをおすとアイテムボックスを回すことができます。

キノコやファイアフラワー、スター、POWなどが出現してピンチを脱することができます。
ハンマーブロス、クッパなど強敵を送り込む
ハンマーブロスやクッパなど厄介な敵を倒すことで、他のプレイヤーに送り込むことができます。

使い所によっては、相手に対して有利になりますが、逆にカウンターをくらうと自分がピンチなることもあるので倒すタイミングには注意が必要です。
操作方法を変えてみる
デフォルトの操作方法は矢印キーが移動、Bがジャンプ、Yがダッシュになっているのですが、マリオといえばBダッシュですよね。
設定でAをジャンプ、Bをダッシュに変更することができます。また、移動を左スティックに変更することも可能です。
自分のプレイしやすい操作方法にするとキャラクターの操作がしやすくなると思います。

個人的には、左スティック、A、Bが操作しやすいと思いました!
スーパーマリオブラザーズ35について
スーパーマリオブラザーズ35は、ニンテンドースイッチオンラインに加入している人限定で無料配信されています。
配信期間は2021年3月31日まででそれを過ぎるとプレイすることも出来なくなります。
評判が良ければ復刻もあるかもしれませんが、気になる方は今のうちにプレイしておきましょう!
ニンテンドースイッチオンラインに加入していないという方は、スイッチでのオンラインプレイやファミコン、スーファミの名作、今作やテトリス99のような限定配信タイトルをプレイすることが出来るので、これを機会に加入してみてください!
まとめ
生き残るために、大切だと思うことは5点!
なによりも落ちてゲームオーバーにならないようにすること
時間切れにならないようにすること
アイテムの利用
強敵を相手に送り込む
操作方法の見直し
特に、操作ミスをして落ちてしまわないようにすることが大切だと思います!
本日は以上
コメント