今回はマグロのカタログギフトをいただいたので注文し、食べてみた感想や注文方法、美味しく食べる方法などご紹介します。
こんにちは、この記事を書いているまぐろと申します。まぐろが鮪の記事を書くという訳わかんなくなりそうな展開を迎えております。
記事を書いているのがまぐろ、食べるのは鮪 マグロで進行していきます!
頂いたギフトについて
今回いただいたギフトは、
マグロの吉井さんの選べる海鮮カタログギフト「露草」
という鮪のカタログギフトでした!
高級感のある箱に入っていました。
注文方法
先程のカタログとは別にハガキが入っているので、ハガキに商品番号、配達指定日、住所等必要事項を記入し、ポストに投函すると、指定日時に鮪がお家にやってきます!
配達希望日は、投函から14日以降の日にちが選べるとカタログには書いてあるのですが、ハガキには7日と書いてあったのでどちらが正しいのやら…
ちなみに私は16日後に届くように指定しました!
ちょっとしたトラブル発生
この配達指定日なんですが、ハガキに書いた指定日に家にいないことが、投函後に発覚!
すぐにお問い合わせの電話番号に電話しました!
すると指定日の変更を受け付けていただくことができました!
ハガキが到着する前なら変更することが可能な様です!
何が選べるの?
このギフトで選べる商品は
- 本鮪大トロ
- 本鮪中トロ ねぎとろ
- 本鮪赤身 300g
- 本鮪赤身 150g ねぎとろ いくら
- 大鉢鮪切り落とし 天然うに いくら
- ねぎとろ うに いくら
- ねぎとろ 大鉢まぐろ切り落とし いくら
- ねぎとろ 天然うに いくら
全部で8種類となっています!
私は、中トロとねぎとろのセットを選択しました!
商品到着
約2週間が経ち、ついに鮪が到着しました!

発泡スチロールの箱に入って到着!
解凍方法や切り方の解説付きでした。
カチカチに凍っています!
その日に食べないときはすぐに冷凍庫に入れましょう!!
早速解凍します
同封されていた解凍方法に沿って解凍していきます!
まず、ねぎとろですがこれはそのまま冷蔵庫にいれれば大丈夫です、3〜4時間後には自然に解凍できます。
次に中トロですが、これもそのまま冷蔵庫でもいいんですが一工夫することでより美味しく食べられるみたいです。
そのやり方を紹介します!
1.温塩水を用意

温かい塩水を用意します!温度は30〜40度くらいが丁度いいです。
塩は水1リットルに対して大さじ1.2杯くらい
2.鮪を温塩水の中へ

鮪を袋から出し、温塩水の中に1.2分付けます。
3.真水で洗い、水分を拭き取る
真水でさっと洗い、キッチンペーパー等で水気がなくなるようにしっかりと拭き取って下さい!
4.冷蔵庫へ

キッチンペーパー、ラップに包み、皿に乗せて冷蔵庫に入れます。
その後6時間程で解凍できるようです。
実食!!
解凍した鮪を切って、スーパーで買ってきた鮪の切り落としと合わせて

鮪づくし丼の完成!!
中トロはとろける旨さで、お店で食べる様な美味しさでした!
ねぎとろは、天然鮪の味がしっかりと出ていて本格的な美味しさでした!
回転寿司等では味わえない美味しさですね!!
2人で食べると丁度いいくらいの量だと思います!
また食べたい!!!誰かプレゼントしてくれーー!!(自分で買え)
↑↑今回頂いた商品はこちら↑↑
とっても美味しかったので、皆さんもマグロ好きな友人やご自分用に購入してみてはいかがですか?
本日は以上!
コメント