今回はゲームスタートから島クリエイター開放までの道のりを紹介していきたいと思います!
こんにちは、まぐろです。いやー、こんなにハマっているゲームは久々だというくらいあつもりにハマってしまいました。
特に島クリエイターを開放してからはもう一日中やってしまうくらいどっぷりとハマっております。
この島クリエイターを開放するまでが結構長かったんですよね。あまりにも時間がかかるので途中からズルをしましたが、それでも時間がかかりました。
普通にプレイしたら1ヶ月くらいかかるんじゃないでしょうか。
ゲーム開始
ゲーム開始すると空港の受付?でキャラクターの名前や見た目を選べたり、島の名前を決めたり、地形を選んだり色々と初期設定をします!

自分の名前、島の名前は後から変更することができません!
また、島の地形も案内所の場所や河口は変えられないのでしっかりと選びましょう!
画像で聞かれている質問はどれを選んでも同じです。
無人島に降り立つ

島に降り立つとチュートリアルのような形で1日がスタートします。
たぬきちからテントを受け取ってテントを張ります。

テントを張ったら次はキャンプファイヤーの準備をします!木の枝はその辺に落ちてます。

キャンプファイヤーをしてテントの中にベッドを置いて眠ったら1日目終了です。

2日目からは現実の時間と同じ時間でゲームが始まります。
5000マイル返済!
2日目からは、無人島移住にかかったお金をマイルというポイントで返済していきます。
ZLでスマホを開いてたぬきマイレージのところをみたりすると何をすればいいかわかると思います。

案内所のワークショップに参加すれば釣竿が作れるので魚を釣ったりしてマイルを貯めていきます!

意外と苦労することなく貯まりました!マイル返済後はすぐにマイホームを建築しましょう!
フータがやってきます
釣った魚や虫などをたぬきちに見せていくと、6種類目くらいで、フータがやってくることになります。
フータはシリーズでお馴染みの博物館の館長ですね。
フータのテントを張るためのキットを受け取ってテントを貼れば翌日にはフータが来ています。
しかし、このテントはこの後博物館になるのであまり変な場所に立てないようにしましょう!
タヌキ商店完成!
マイホームが完成し、案内所へ行くとまめきち、つぶきちが店を構えるという話をしています。
そこで、店を建築する為の素材を集めることになります。
フータからたかとびぼうとスコップのレシピをもらい、資材を集めましょう。
木材は木を斧で叩くと落ちてきます。種類はランダムです。
鉄鉱石は石をスコップで叩くと出てきます。果物を食べた状態で行うと石を壊してしまうので注意してください。
資材が集まると、建築キットを受け取って自由に場所を決めることができます。

仕立て屋を建てる
こちらは絶対にやらなくてはいけないわけではありませんが、一応紹介します。
商店が完成後に訪ねるときぬよが訪問しており、その後案内所前に服を売りに来るようになります。
そのきぬよから服を何度か購入すると仕立てを建てる話になります。

こちらも商店と同じく自由に建てる場所を決めることができます。しかし、商店のときとは違い資材を集めたりする必要はありません!
博物館完成!
フータに15種類のサカナ、ムシ、かせきを渡すと博物館を建てることが出来ます!
15種類集まってから完成まで2日間くらいかかった気がします。私はこのあたりで本体の時間を進めました。

橋をかける!
商店が完成すると今度は橋を作る様に言われます。素材を集めて、橋の建築キットをDIYで作ることなります。
まるたのくいはDIYで製作、いしとねんどは石をスコップで叩くとでてきます。
続きは後編へ
さて、今回は橋をかけるところまで紹介しましたが、ここまで来るのに普通にプレイしたら一週間くらいはかかると思います。
建物建てるのに1日かかってしまうので、急いでいる方は本体の時間を進めるズルをした方がいいかもしれません。
ここから先はさらに時間がかかるので頑張ってすすめましょう!
コメント